港七福神

◆ 港七福神 ◆・・・


 ●寿老人  ◆桜田神社   ◆御祭神 豊宇迦能売神(とようかのうめかみ)

港区西麻布3−2−17
03−3405−0868

寿老人御朱印 ◆寿老神と書くところもあります。寿星の化身または老子の化身と言われます。長い白髪、長い頭の仙人姿で、福禄寿と同体異名という説もあります。福禄寿の鶴亀に対して寿老神は鹿を伴っている姿が多いようです。この鹿は1000年以上生きている鹿で、その肉を食べると2000才の長寿を得るという話も伝わっています。また桃を持っているのも特徴です。桃は中国では長寿福徳のシンボルです。


 ←港七福神めぐりのご朱印の専用色紙と巡拝用の地図は各社寺にて配布しています。  御朱印代は各社寺とも300円です。
寿老人イラスト

桜田神社−1 桜田神社は治承年間(1180頃)霞ヶ関の霞山付近に、源頼朝公が武州豊島郡の領主、渋谷庄司重国に命じて建立、霞山稲荷明神とあがめられました。田の印に桜を植えたことから桜田と呼ばれました。戦国時代に入り社殿は破損しましたが、その後大田道灌が再興、寛永元年(1624)現在のところに遷宮しました。 旧町名桜田町、霞町の名の由来ですが、現在共に西麻布表示です。また、霞ヶ関、桜田門の由来とも元は同じと言うわけです。
 神社周辺はかつて陸奥白河藩阿部播磨守(はりまのかみ)の下屋敷があったところ。新選組の沖田総司の生誕地でもあり、総司の墓が近くのお寺(専称寺)にあります。

 ◆例祭日 9月22日
 
桜田神社−2 桜田神社−3 桜田神社−4 桜田神社−地図
 
桜田神社−5 桜田神社−6 桜田神社−7
 
桜田神社−絵図 鳥居のあるこの通りは以前、「桜田通り」と言われていましたが、その後しばらく「テレ朝通り」と言うようになっていました 。六本木ヒルズができテレビ朝日が移った今、何と呼ばれているのでしょうか。新しくできた「けやき坂通り」を上って突き当たりに位置します。鳥居をくぐって参道を行くと右に手水、狛犬、さらに階段を上って弐の鳥居、そして本殿です。本殿右にはお稲荷様も祀られ ています。

←江戸名所図会 霞山稲荷社と言われていました。

◆ 追記 ◆  桜田山神社(さくらだやまじんじゃ) と 桜田神社 は別ですよ。

「ラーメン、つけめん、僕イケメン」などのギャグでブレーク中のお笑いタレント狩野英孝さんの実家は、宮城県栗原市にある「桜田山神社」です。1500年の歴史があり、栗原市の有形文化財にもなっている由緒ある神社だそうです。父勉さんが38代目神主。 2008年6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震により約300年前に建てられた参道入り口の鳥居や灯籠(とうろう)5本が倒壊、社殿の土台や柵などに亀裂が入ったそうです。
 
    Home