麻布十番周辺の名所 |
◆ 麻布十番の名所 ◆・・・
|
麻布十番未知案内Home |
◆ 有栖川宮記念公園 |
都心にあるとは思えないほどひっそりとしています。日本古来の林泉式の景観と、起伏のある自然を生かした庭園です。
もともと忠臣蔵で有名な浅野家の下屋敷があったところです。後に盛岡藩南部美濃守の屋敷になり、明治29年(1896)に皇族有栖川宮家の御用地に、大正7年(1913)には高松宮家の御用地なっていました。
昭和9年(1934)1月5日、有栖川宮威仁(たけひと)親王の二十周忌のご命日に公園用地として賜与され、東京市は同年11月17日公園として開放しました。現在は港区立の公園で、
広さは約67560平米、敷地内には都立中央図書館、麻布運動場もあります。 近くには南部坂、木下坂、盛岡グランドの名が残り昔を偲ばせています。地下鉄日比谷線「広尾駅」が近いですが、
麻布十番からも閑静な住宅街を見物しながら15分ほどです。 |
|
 
都心とは思えない静かな池
春の桜 秋の紅葉
野鳥のさえずりが楽しめます
|
|

有栖川宮熾仁(たるひと)親王騎馬像
大熊氏広の作品で、千代田区三宅坂の旧陸軍参謀本部前に1903(明治36年)建立されましたが、道路拡張のため1962(昭和37年)ここに移設されました。
|

新聞配達の少年像
昭和33年5月31日建設。当時、日本新聞販売協会をはじめ関係団体が働く少年たちを保護育成していこうとの活動を推進し、その一環として「新聞少年の像」が各地に建てられました。 |

笛ふき少年 の像
1991年設置 作者 舟越 保武。
高潔で静謐な芸術性を秘めながら、誰からも愛される温かみが表現され、笛を吹く少年のまっすぐな視線の先に誠実さがただよっている…そうです。 |
|
|

深山の渓流の流れのよう・・・ |

新聞配達の少年
僕は少年 新聞や
かるくしごけば 新聞の
インクがプンと匂います
大事にかかえて走るとき
マラソン選手のようでしょう
ぼくは元気な新聞や |
|
|

「ねこ、犬、アヒルなどのペットを捨てないでくださ い。」の看板。
池のアヒルは「捨てアヒル」?かな。
池にはフナ、コイ、ザリガニ、クチボソ?釣りをしないようにの看板もあるのですが、いつも釣っている人がいます。字が読めないのかな。
菖蒲園、ホタルの養殖地域もあります。
サギ、カモなどいろいろな鳥がみられるカモ。 |


昭和9年11月開園のプレート
洒落た住宅、高級感ただよう億ション、ベンツやBMB、ロールスロイスがあたりまえのよう、行き交う人に外国人が多くて ・・・。思わず 「お母さん、ここ日本?」って聞いた友人の子達。近頃、十番通りの雰囲気が変わって、リュックを背負ったおばさん達が地図を片手に信号待ちしていると、思わず 「ここ巣鴨?」
|
|
◇国土地理院の三角点
有栖川宮記念公園のどこかにあります。探してみてください。
三角点は地図の基準の点です。三角点の原点、日本経緯度原点は飯倉3丁目17・18番地、現麻布台2丁目 のロシア大使館の裏、アメリカンクラブの横辺りにあります。
ここには明治21年(1888)東京天文台が置か れました。大正13年(1924)に現在の三鷹に移転するまでここが日本の天文、地理の原点でした。日本経緯度原点(港区麻布台2-18-1)正確には
、北緯35度39分29秒1572、東経139度44分28秒8759。→
←有栖川宮記念公園にある三角点は、点名「本村町」、横には「三等三角点」「国地院」「基本」と彫られています。ここは北緯35度39分06秒、東経139度43分38秒、海抜31.21mです。
|
|
春 桜の季節も美しい公園です
 
笛吹き少年の像の周辺はほぼ満開ですが、有栖川宮騎馬像(左)の広場あたりはまだ三分咲きくらいかな です。池の小島の枝垂れは桜(左下)はほぼ満開、有栖川宮記念公園には11種類の桜があり、開花時期も花の色もそれぞれ違うようです。
|

|

|
有栖川宮記念公園の桜
染井吉野(ソメイヨシノ)、山桜(ヤマザクラ)、
大島桜(オオシマザクラ)、一葉(イチヨウ)、関山(カンザン)、
普賢象(フゲンゾウ)、アメリカ、八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)、
犬桜(イヌザクラ)、鬱金(ウコン)、霞桜(カスミザクラ) |
|
東日本大震災復興記念植樹 2011.10.23.
皇太子さまと独大統領が植樹 日独交流150年祭典 日独交流150年を祝うお祭り「ドイツフェスティバル」が2011年10月23日、有栖川宮記念公園で 行われました。ドイツからは来日中のウルフ大統領、日本からは皇太子さまが参加し、記念にお二人でドイツの代表的な樹木の菩提樹(ぼだいじゅ)を植え られました。 ウルフ大統領が式典のあいさつで東日本大震災に触れ、「深い悲しみをわかちあいたい」と述べると、皇太子さまは「ドイツからの様々な支援は国民を大変勇気づける」とこたえ られました。
|
 |
|
◆都立中央図書館
〒106-8575 東京都港区南麻布5-7-13
TEL 03-3442-8451(代表 )
月〜金曜日 午前10時〜午後9時
土・日・祝・休日 午前10時〜午後5時30分
2010現在 蔵書数 166万冊、 35万冊の開架図書、900席の静かな閲覧席を備える。 |
|

地図拡大 |
|
麻布十番へはゆっくり歩いて20分くらいです。

|
|