麻布十番周辺の寺院

◆ 十番周辺の寺院 (順不同)◆

◆麻布十番周辺の寺社のご紹介
 麻布仏教会の寺院は68ヶ寺。順次増やしていきたいと思っていますがなかなか進みません。で、とりあえず写真だけでもと思います。ご了承下さい。順不同

◆ 称名寺(浄土真宗本願寺派)
 南麻布1−6−31  03-3452-3510 

称名寺称名寺−2 仙台坂下、パン屋さんと漢方薬局の角を東町小学校方向に入ると左側に位置する。
  「蟹工船」「不在地主」などで世界にその名を知られる作家・小林多喜二(1903−33) は、旧麻布区東町(現港区南麻布1丁目)のこの寺の一角にあった小さな家の1室で伊藤ふじ子との結婚生活を始めました。(昭和7年4月〜9月)。
7月には新網町(麻布十番1丁目)、
9月下旬には麻布桜田町(西麻布)に移転、多喜二の地下活動が本格的にスタートした


福泉寺
◆ 福泉寺
(浄土真宗本願寺派)
南麻布1−6−7  
03-3451-8954

二の橋の交差点を仙台坂方向に20mほどの左側に門がある。
圓林寺
◆ 無量山 圓林寺 
( 真宗大谷派 ) 
六本木3−4−9 
03-3583-0859

なだれ坂(六本木3丁目):流垂、奈太礼、長垂などと書いたそうだ。幸国坂(寺名)、市兵衛坂の別名もあった。その坂の途中に位置する。

◆朝日神社
港区六本木6-7-14  03-3401-5790

朝日神社
テレビ朝日の名前の由来にもなった神社です。織田信長の室、朝日姫が渋谷に住みこの神社の神様を奉じたそうで、明治28年に社名を姫の名にちなんで改名したとのことです。毎月22日には月次祭があります。朝日神社では衣食住の神,弁財天・水の神、国を守る神、山を守る神、学問の神の5人の神様が祭られています。麻布の氷川神社と、ほぼ同じ年に創建されたそうです。 旧記によれば旧暦天慶年中草創と伝えられ、市杵島姫大神を祭り、後に伝う処によれば織田信長公の息女朝日姫が稲荷の神像を草庵に祭るも后、市杵島姫大神と合祀して日ヶ窪稲荷と呼ばれたが明和年間に朝日稲荷と改称され、明治28年朝日神社と改称。芋洗い坂下に位置します。
◆永昌山 龍原寺 (浄土宗 )
三田1−13−11  03-3451-0765

龍原寺

二の橋から日向坂を上って少し歩くと、右側にオーストラリア大使館がある。その向かい側にあるのが龍原寺。

◆常祐山 円徳寺 (日蓮宗)
三田1−11−2  03-3453-3030
円徳寺
 二の橋を渡ってすぐ右側。

円徳寺

◆法運山 長久寺 (日蓮宗)
三田1−11−31  03-3451-3459
長久寺
 

小山町絵図◆元神明宮天祖神社
港区三田1-4-74  TEL 03-3451-2493  FAX 03-3451-8929
◆御祭神 天照皇大御神、宇迦之御魂神、水天宮御分霊、七福神

元神明−1寛弘二年一条天皇の勅命により創建されました。渡辺綱や徳川家から崇敬を受けたと言われています。宮司や氏子崇敬者の祈りにより関東大震災や戦災等多くの災難から逃れて来たため、現在では厄除の社として多くの方々に御参拝頂いております。
1994(平成6年)現在の建物に建て替えられました。
2005.9月(平成17年)御鎮座壱千年記念行事が行われました。   
江戸名所図会 小山神明宮→
小山町の町名がつい最近まで使われていました。
 
元神明−3元神明−4

このページのトップ
ホームへ戻る