店声仁語−16−(2012.1.1.〜 ) |
店声仁語:目次・・・ |
![]() |
|
★ 冬至
マンションの5階のAちゃん、この季節になるとドアに「サンタさんへ」の便りを貼っていました。Aちゃんも今年から中学生、さすがにサンタさんにお便りは書かないかなと思っていたのですが、昨日5階のドアを見ると
“To Santa Claus”。中学生になって英文でHead Phoneをお願いしていました。
|
★ 小雪
三連休ですね。メンズショップをやっていたときは火曜日定休のみ、連休はありませんでした。お店をやめて三年半、サンデー毎日の日々365連休なのですが、曜日感覚がなくなって今日は何の日って感じの今日この頃です。久しぶりに百貨店見物でもと思って出かけたのですが、平日のつもりでしたので駐車場満車30分待ちにびっくりでした。いつもはガラガラの店内を見て、商売やっていけるのかなって思っていましたが、三連休の土曜日はどのフロアも人、人、人。
|
★ 立冬 麻布十番から地下鉄南北線に乗って次の駅は「六本木一丁目」。 ローマ字表記が気になりました。 “Roppongi−itchome”と書かれています。 一丁目ってこう書くのか、“1−chome”かと思っていました。 麻布十番もふつうには “Juban”って書くのですが、“Zyuban”って書いてある看板も見かけます。 ローマ字表記には、訓令式、ヘボン式だけでなく、道路標識ヘボン式、駅名標ヘボン式とか、野球選手式長母音なんて言うのもあるようですね。 息子の名前は「悠貴」ユウキですが、 “yuki” “yuuki” “youki” パスポートではどうだったかな。 迷う書き方ってけっこうあるものですね。 年賀ハガキも売り出され、今年もあと54日 (^^;) 二十四節気「立冬」です。インフルエンザの予防接種はお済みですか。風邪をひかないよういご自愛下さい。
|
★ 霜降
秋から冬へ、二十四節気「霜降」です。寒さに向かいます お風邪を召しませんようにご自愛下さい
|
★ 寒露
|
|