麻布十番納涼まつり  ポスター集

 
 TopPage Home
 
2020
 




2020
 
今年は納涼まつりは
 
中止です
 


2019


納涼まつり



8/24.25.(土・日)





2018納涼まつり


2018

納涼まつり

8/25.26.(土・日)
2018uchiwa
2017納涼まつりポスター

 
2017

納涼まつり
2017うちわ


今宵は月もはしゃいでいる

8/26.27.

2日間だけになって露天商の出店はありません。出店は麻布十番商店街振興組合に加盟しているお店だけの出店、「商店街のおまつり」です。そのほかには地方物産展「おらが国自慢」が数多く出店いたします。「ステージ十番」 、また十番の 「お囃子」 にぎやかに 「麻布十番納涼まつり」 よそおいも新たに・・・ ご期待下さい。

 
宇野亜喜良


2016納涼まつりポスター 
2016

麻布十番納涼まつりのビジュアルは「女の子」と「夏」をテーマにして描いてきていますが、

今年、初めて思いついた女の子がいました。 これは麻布十番と縁の深い子なのです。

十番のパティオにその娘は銅像(実際には金属と石でできています)になって

街にたたずんでいる「赤い靴」の女の子です。

うちわ童謡の野口雨情版では、 その子はアメリカ人の養女になっ

て海を渡ったというシチュエーションだけれど、

実際のきみちゃんという娘は病気になってアメリカに行け

ず、十番の孤児院で亡くなったということが銅像の下のプレ

ートに書かれています。可哀想な話ですが、今回の絵はファ

ンタジーとしてアメリカに行くことになった女の子を描きまし

た。錨のある波止場の風景という設定です。   


宇野亜喜良 
2015納涼まつりポスター

2015

今年の十番まつりのモチーフは人魚にしました。

だから、浴衣の人魚は、アンデルセンではなくて、

小川未明の「赤いろうそくと人魚」の感覚です。

今年の秋、プロジェクトニクスの劇団で、寺山修司の「人魚姫」を

公演するのですが、演出家の藤田俊太郎氏は

2011年の東日本大震災へのオマージュとして、
2015まつりうちわ
海中のシーンでは東北の祝祭的なイメージを採り込もうと言っています。


ぼくは舞台美術を担当します。そんなことも、

ぼくの中で連帯して麻布十番も和風の人魚になった次第です。

公演は9月18日から池袋の東京芸術劇場シアターウエストで始まります。

皆さん、いらっしゃいませんか。


宇野亜喜良


2014納涼まつりポスター


2014


できれば毎年違った情景を設定しようと 昨年の海岸を森の中に移しました

森の木々を描いてはいないけれど 鹿がいてそれで森のつもり

鹿の角を装飾的にしたので 少しクリスマスのトナカイの気分が出てしまったような気もします

女の子はディアナ ギリシャ神話の月の女神で 狩猟の神でもあるようです

うちわ2014午後3時から夜にかけての祝祭なので

夜のシークエンスを描こうと思って 月の女性を描くことにしたのです

手に弓を持っているのは狩りをする女神の象徴ですが

むしろ動物たちと友だちでもある少女を描いたつもりです



宇野亜喜良


 
納涼まつりポスター2013





2013




  「恋と言うには あまりに稚く バラを見つむ」   

修司
うちわ2013小













宇野亜喜良
 

納涼まつり2012  

 2012  

「夏まつり 浴衣にミュール 金魚の娘」

二年ぶりで納涼まつりが再開されることになりました。路面店の参加システムが変わったりして、今回の祝祭は新感覚のものになるはずです。
 そこで新しく生まれ変わるまつりの意味を、卵から誕生する女の子に象徴して、こういうイラスト
uchiwa2012レーションになった次第です。
 金魚すくいは懐かしくレトロ風で、夏の風物詩でもあるような、ここではシュル・レアリスティックな空中浮遊魚でもあります。句は、最近の女の子の、浴衣にネックレスや、ミュール(西洋風つっかけ)の風俗を、可愛い金魚のダブルイメージにしたものです。

宇野亜喜良


     扇子2011

 

2011   

納涼まつりは東日本大震災のため自粛しました

 

ということで、2011年はポスターはありませんが

毎年のうちわではなく お扇子を作りました。

(現在 お扇子の在庫はありません) 



宇野先生2010
祝  
宇野亜喜良先生 旭日小綬章を受章 
先生の叙勲は1999年の紫綬褒章に続く栄誉です 
うれしいですね



ポスター2010

2010.8/20.21.22.
「胡弓泣く 夜を泳ぐや 恋する金魚」

 


2010 

  「胡弓泣く 夜を泳ぐや 恋する金魚」

いつも納涼祭りのポスターやフラッグ等のデザインを発想する時は、夏の季節感と、そこはかとない清涼感をテーマにします。厳密に必ずしも、それを守るというほどではないけれど、その周辺のイメージを外すことはありません。今年は金魚と女の子がモチーフで、女の子と金魚がいる風景ですが、女の子が金魚にメタモルフォーゼ(変容)していく過程のようでもあります。あるいは金魚のフェアリー(妖精)のように思ってもらっても良いと思います。ムードはちょっと中国風。「蘇州夜曲」や「支那の夜」の曲を憶ってポスター類を眺めてもらうのも良いと思います。

宇野亜喜良

うちわ2010    フラッグ2010
 街灯のフラッグから  ↑ 



ポスター2009
2009.8/21.22.23.
「あの海は メロンソーダと 少女言い」


2009  

「あの海は メロンソーダと 少女言い」

◆2006年に描いたポスターのイラストレーションは浴衣の女性でした。和物的なモチーフだったけれど、ジャン・コクトーの詩をフランス語で書いたりして、ちょっと和洋混交な雰囲気にしました。
 今年はワンピースの女性が団扇を持って海辺に立っています。岸辺のボートは一本の樹木に変容し、南国風な鳥がとまったりしています。団扇の図柄はポスターの女性がそのまま映り込んでいて、団扇の中の女性もまた団扇を持ち、その団扇の中にも……というパースペクティブな不思議をモチーフにしました。 2006年と交差して時は現代ですが、浮世絵版画風なムードで久しぶりに和風感覚を出そうと思ったのでした。

宇野亜喜良

うちわ2009



ポスター2008   
2008.8/22.23.24.
2008 AZABU-JUBAN SUMMER FESTA

2008   

涼まつりの季節がやって来ました。


 この何年か女の子をモチーフにイラストレーションを描いていて、今年もやっぱり女の子を描きました。来年くらいは、趣向、傾向を考えなおしたほうが良いかも知れません。
 この絵は夏らしい植物の「朝顔」(もちろん夕顔に見えても良いし、ただ花ということだけでも伝われば良いのですが)のフェアリーというつもりです。一緒に処女に魅かれて出現するユニコーンを描きました。中世のヨーロッパで、ユニコーン狩りをするときは、バージンの少女を森の中に置くのだそうです。

宇野亜喜良

 
 うちわ2008



ポスター2007
2007.8/24.25.26.
2007  AZABU-JUBAN SUMMER FESTA

2007  

せめてポスターの上だけでもエコロジーでいこうと、

2007年の納涼ポスターのモチーフは樹の上、または森の夜ということにしました。
智の鳥といわれているフクロウと妖精のツーショットです。すこし可愛すぎるかもしれませんが、十番のお祭りには懐かしさと少しばかりの稚気というか、少年性のようなものが入りまじっているのですから ・・・。

宇野亜喜良

うちわ2007


ポスター2006
2006.8/18.19.20.
“Mon oreille est un coquillage qui aime le bruit de la mer.”
2006  「私の耳は貝のから 海の響きをなつかしむ」

ポスター2005
2005.8/19.20.21.
2005  「Oh 国際バザール 夏の夜の夢 」

Page Top


うちわ2006 うちわ2005 うちわ2004 うちわ2003

うちわ2002 うちわ2001 うちわ2000 うちわ1999

◆うちわの写真拡大します。


ポスター2004

2004  「夏一番 麻布十番」

ポスター2003

2003  「メトロ デ レトロ」

ポスター2002

2002


ポスター2001

2001 「スケール大江戸一番!」

ポスター2000

2000 「超現代パワー山盛り」

ポスター1999

1999「ネオ・クラシック なつかしくて新しい」


◆1999年からデザインはイラストレーターの宇野亜喜良さんです。同じデザインのTシャツも好評です。 毎年作られるうちわもポスターと同じデザインです。


ポスター1998

1998「宵祭り、横丁も通りも江戸浪漫」

ちらし1997

1997

 


 

Page Top

     

 
 
うちわ1998 うちわ1997 うちわ1996 うちわ1995

うちわ1994

うちわ1993

うちわ1992

◆残念ながら1991年以前のうちわが見つかりませんでした。

 

納涼まつりTop矢印

矢印うちわバックナンバー



ポスター1993
1993 「みんなの星座が集まって 
麻布でわいわい賑やかに」
テレカ1993
1993 テレカ
テレカ1992
1992 テレカ
 

ポスター1991

1991 「冷やし麻布お食べ」

ポスター1990

1990 「麻布マグニチュード 8.24」

テレカ1989
1989  テレカ

ポスター1989

1989
「幸せは歩いて来ない。
だから麻布へ 行くんだよ。」

ポスター1988

1988   「RASHAY らっしゃい−2−」
「世界の、日本の、東京の、 
麻布の、十番の、町の、 
夏の、大パーティーである」

ポスター1987

1987  「RASHAY らっしゃい−1−」
「世界の、日本の、東京の、
麻布の、十番の、町の、
夏の、大パーティーである」

 
ポスター1986







赤い靴
チラシ1984
1986  「星が舞い降る夏の宵
 やっぱり十番が一番」
  1984 (ポスターがないのでチラシから
 
◆ 1987、1988、1989 ポスターがありません。「十番だより」一面をスキャン、アレンジしてみました。何となくこんな感じでした。
◆ 今はテレホンカードを作っていませんが、懐かしいカードです。 これらもポスターのデザインをアレンジしていました。

Page Top

矢印うちわのページ

矢印納涼まつ りTop

  TopPage Home